●タイ古式とオイルマッサージの違いについて

お客様からよく、
『タイ古式とオイルマッサージの違い』について聞かれることがありますのでご説明させていただきます(^^)

★タイ古式はストレッチが中心で、施術着の上から手指の圧をかけて筋肉のコリや疲れが溜まっている部位をほぐします。

また、心臓に近い部位から手足の末端に向けてほぐすことにより新鮮な血液を全身に巡らせ、組織の修復や疲労回復にも効果が期待できます。

・タイ古式がオススメ⇒体が硬いと感じている、筋肉疲労、肩こりや腰痛など部位的に疲れやハリを感じる方にオススメです!

★オイルマッサージでは、主に血管やリンパに働きかけます。
リンパの流れを整えむくみの緩和、老廃物を排出しやすくし、同時に血行促進によりコリの緩和にも効果が期待されます。

リンパは、足の指先や手の指先の末端から心臓に向かって、一方通行で流れています。そのため、オイルマッサージの際は、この流れに沿うように行います。

さらに、肌の保湿やリラックス効果、自律神経を整え精神的な心のお疲れも緩和することが期待できます。

・オイルがオススメ⇒全身が疲れている、身体のだるさ、むくみ、ストレスを感じている方、リフレッシュやリラックスしたい方にオススメのコースです!

※当店でタイ古式とオイルマッサージの組み合わせコースがあります♪

特にお疲れの部分を重点的にほぐした後、リンパの流れも整えることにより全身疲労緩和の相乗効果が高く期待できるので1番人気の大変オススメのコースです♪

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

・川越駅西口から徒歩3分
・営業時間[12:00~25:00]
・049-245-8868

タイ古式マッサージ【NuatThai Kawagoe】

●偏頭痛がある方 ドライヘッドスパがオススメ!

偏頭痛とは、頭がズキズキと脈打つように痛む頭痛で、発作的に起こります。
偏頭痛は、ストレスやホルモンの変化、天候などさまざまな事がきっかけで起こるとされています。

ドライヘッドスパとは、水やオイルなどを使用せずに頭を揉みほぐす施術です。
髪を濡らす必要がないため、手軽に施術が受けられます。

ドライヘッドスパで得られる7つの効果

1.【首や肩のコリが改善する】
ドライヘッドスパで頭部を揉みほぐされることで血流が循環して、首や肩のコリの改善につながります。

2.【頭痛が改善する】
ドライヘッドスパで頭皮がほぐされると、肩や首などの上半身の緊張が緩和されるため、頭痛の改善が期待できます。
頭痛の約7割が肩や首の筋肉の緊張から起こっています。ヘッドマッサージを受けることで、頭痛に効果のあるツボも刺激されるので、頭の重さやストレスも軽減できるでしょう。

3.【不眠が改善する】頭皮には血流を促進させるツボがあるため、刺激することで眠りの質を向上させることも可能です。

4.【自律神経を整える】「副交感神経」を一時的に優位にすることで、自律神経の乱れを整えることが可能になります。

5.【抜け毛予防】頭皮の血行が促進されて、抜け毛や薄毛の予防につながる

6.【眼精疲労の改善】目や目の周辺の筋肉のコリを軽減させることで、眼精疲労の改善にもつながります。

7.【顔のアンチエイジング】頭皮の筋肉がほぐれることで、顔の筋肉も引き上げられ、顔のむくみがとれて血流がよくなるためです。

※ドライヘッドスパは髪に触れられる施術のため、ワックスやスプレーなどの整髪料を使用するのは控えるべきです。
また施術を受ける際には顔に蒸しタオルをかけて行われるので、メイクが崩れる可能性があります。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

・川越駅西口から徒歩3分
・営業時間[12:00~25:00]
・049-245-8868

タイ古式マッサージ【NuatThai Kawagoe】